Rose-logo-2

Salon d'Erard

ようこそサロンエラールへ

0016_72

ペリー来航ののち1859年に国際貿易港として開港した歴史ある港町、函館。
交易によって栄える中、様々な文化が流入し、教会や洋館、和洋折衷住宅などが織り成す異国情緒あふれる街並みが生まれました。

サロンエラールは「西部地区」と呼ばれる、函館市の重要伝統的建造物群保存地区にひっそりと佇んでいます。

縁あってヨーロッパからやってきたエラールピアノ「モデルトリアノン」は、この街の歴史とも溶け合い、共鳴しながら、新たな物語を紡ぎ始めました。

サロンの壁を飾るのは、ミュシャの「四芸術」。
小さなスペースではありますが、芸術を愛する人の集う場所となり、豊かなひとときを生み出してゆけることを願っています。

Rose-logo

Erard piano

エラールピアノについて

フランスピアノの歴史は1777年にセバスティアン・エラールが最初のスクエアピアノを作ったことに始まります。それまでフランスでは、スクエアピアノをイギリスやドイツから輸入していましたが、エラールが製作販売を始めるとたちどころに人気を集め、それを快く思わなかったチェンバロ製作者たちはエラールを組合から外すなどの妨害をおこないました。

ルイ16世がエラールにピアノ製造の許可を与え調停しましたが、この王家による庇護が災いし、フランス革命が起こるとエラールはイギリスへ亡命することを余儀なくされます。しかし、それによりエラールは、イギリス式のグランドピアノアクションを学ぶ機会を得ました。

エラールは1796年にパリへ戻り翌年に最初のグランドピアノを製作し、その後も改良を重ねる過程でピアノの発展史上重要な発明を数多く行いました。1855年にはパリの万国博覧会で金賞を受賞し、当時のヨーロッパの資産家や音楽家にとってエラールピアノは入手し得る最良の楽器と見なされるようになります。

しかし、19世紀後半に鋳鉄のフレームに交差弦を張ったピアノが登場し、ピアノ製造の主流はドイツやアメリカのメーカーへと移り変わってゆきます。その中で繊細かつ澄んだ響きを守ろうとしたエラール社は次第に時代から取り残され、1960年にガヴォー社に吸収されることにより長い歴史に幕を閉じました。

当サロンのピアノは、平行弦ピアノとしては最後期といえる1918年に造られたもので、トリアノン宮に今も残るマリーアントワネットが所有した楽器のデザインを取り入れているため「モデルトリアノン」と呼ばれています。

製造番号から記録を辿ると発注者は「ブルム氏」とあり、フランス大統領を務めたレオン・ブルム氏ではないかと推測されています。

100年の時を経て日本へたどり着いたこのピアノは、製造時の弦やハンマーを使用できる奇跡的なコンディションであったため、それらを大切に磨き上げ、整備いたしました。

この小さな文化遺産との感応により生まれる音楽を多くの方にお聴きいただけましたら幸いです。

0027_72

代替えテキスト

〜お知らせ〜

6月9日10時から「古楽器を知ろう!」〜楽器から体感する音楽の歴史〜が開催されます。詳しくはSNSをご覧下さい。

コンサートやイベントの開催、録音や撮影、練習などでのご利用、ご宿泊のご予約を承っております。どうぞお気軽にお問合せ下さい。

combined-shape-1

Services

combined-shape-1-bottom
DSCF3754-1

Event

Event Space

Our salon is available for mini concerts, recording sessions, rehearsals, meetings and events.Recording equipment and home-roasted coffee are available on request. For more information on booking, please contact us.

IMGP6978-1

Accommodation

Maison d'Erard

We also operate a bed & breakfast accommodating up to two adults. Please enjoy looking around the historical district of Hakodate!

combined-shape-white-top-01

サロン

サロンをレンタルスペースとして、コンサートやイベントの開催・レコーディング・撮影・練習などにご利用いただけます(完全予約制)。

vertical-separator

ご宿泊

Salon d'Erardの隣室にご宿泊いただけます。

ご宿泊の⽅には滞在中(深夜と早朝は除く)
ご⾃由にエラールピアノをお弾きいただけます。

vertical-separator

ご支援・ご寄付

奇跡的なコンディションで発見され
縁あってこの地へやってきた
エラールピアノを守り
遺していくために。

適切なメンテナンスをしっかり行っていけるよう、ご寄付にて応援いただけましたら幸いです。

vertical-separator

⾃家焙煎珈琲⼯房Erard

当館はコーヒーの⾃家焙煎も⾏っており
ハウスブレンド「箱館⼭」「⽴待岬」のほか
20種以上のスペシャルティー
⽣⾖のストックから常時数種類をご⽤意しております。

コンサートやイベントのお供に
またお持ち帰り⽤としてもご利⽤下さいませ。

vertical-separator
combined-shape-white-bottom-01
IMGP1919

Erard piano

Sustaining member program

You are invited to join us as a sustaining member of the Erard piano, an important cultural property built 100 years ago. The member is eligible for priority booking for our events and discount in accommodation fee.The membership fee will support us in maintaining the Erard piano.

header03

Cafe

Salon d'Erard

Enjoy the delicate flavors of the coffee roasted in our backyard. The beans are single-origin specialty coffees from worldwide, most of which are certified as organic or earth-friendly (e.g. Rainforest Alliance).

combined-shape-white-top-01
Rose-logo-2

Contact Us

お気軽にお問い合わせください

お名前*

メールアドレス*

お問い合わせ内容

combined-shape-white-bottom-01
combined-shape-white-top-01
japan

Location

北海道函館市船見町
Funamicho Hakodate City Hokkaido
combined-shape-white-bottom-01